ヒデリンBBS
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
メッセージ
メッセージ中には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
削除キー (英数字で8文字以内)
クッキー情報保存

[15683] ずんだの名の由来 投稿者:おそぼぱーと2 投稿日:2025/04/26(Sat) 08:58

おはようございます。
みなさますっかりご無沙汰でした。
カレンダーはもうすぐ五月…

オカンさん
ぱーと2はずんだの名の由来も知らなければ
この「監千堂菓子噺」シリーズも読んでなくて…
その由来で”陣立”じんたちが”なまって”ずんだち”に
なりさらにちじまって”ずんだ”になったという説。
わかります。わかります。
”若苗色”という表現もいいですね〜
まさにそのとうりなんですよね。
いまの木々の葉っぱたちの色そのものですよね。

ぱーと2はいま東野圭吾の「卒業」を読んでいます。
先日読み終えた「方舟」とかぶるところがあって
なぜか興味深いです。

ちょっとプライベートなことなんですが来週の五月三日に
長女の結婚式(二度目)があるんです(笑)
それにヒデリンの娘と息子と孫っちが来てくれるんです。
家人は体調がいまいちでね…
この長女のことをヒデリンにぐだぐだとこぼしてたこと
思い出しました。
「そんなのなるようにしかならないんだから本人にまかせたら!」
っていつもヒデリンにはっぱをかけられていました.

今度の再婚にはあなたはなんていうの?
「おいおい三度目はなしにしておくれ!」かな…



[15682] 間違えました 投稿者:オカン 投稿日:2025/04/25(Fri) 18:59

粗く富りつぶし

粗く摺りつぶし

コピーミスでした。
ごめんなさい。




[15681] ずんだの名の由来 投稿者:オカン 投稿日:2025/04/25(Fri) 07:30

ヒデリンさん、みなさん
おはようございます
朝は冷えるし日中は暑いわで何を着るか迷う毎日です。

いまオカンは「藍千堂菓子噺」シリーズ二作目の「晴れの日には」を読んでいるところですけどね。
その中にまたズンダの名が出てきましたの。

以下は引用です。

「枝豆(はじきまめ)の餡のことです。私の故郷では、ずんだと言って、茹でた枝豆を粗く富りつぶし、甘味を付けて煮詰めたものを、餅に絡めて食べるのですけれど。昔、伊達の御殿様、政宗公が陣太刀(じんだち)で豆をすりつぶして召し上がったことが「ずんだ」の始まり、と言われています。若苗色がとても綺麗ですよ」

ですって。
青葉城址の売店でズンダの団子を買い求め、政宗公の像を見ながら食べたのを懐かしく思います。

日曜日はツツジ(米子市の花)祭りがあり、オカン達は大山おこわを作って売ります。
明日は午後から仕込み、当日朝六時半集合し、仕上げとパック詰めの作業後、会場に運び込んで売ります。
大変だけどお祭り女のオカンには楽しいのよ。

皆さんは連休をどう過ごされるのかな。
気がかりはお天気です。
どうか晴れますように!





[15680] 仙臺ずんだフィナンシェ 投稿者:おそぼぱーと2 投稿日:2025/04/03(Thu) 20:21

オカンさん
メッセージびっくりです!
なぜそんなに離れたところで作られているのかと。
なんか不思議な縁を感じるのはぱーと2だけでしょうか…
ずんだフィナンシェって聞いたことみたことはあります
おみやげコーナーで。
でも食べたことはないんですよ。

入院中のヒデリンになんか食べたいものあるって聞いたときに
特にないけどずんだの何かって言ってた様な…
こっちで勝手にこれがいいって決めてずんだ饅頭を送って
いたんです。

オカンさん
こちらも親近感ましましです。
パート2の連れもシルバー人材センターでヨークベニマルの
アルバイトを早朝の六時半から3時間働いていますよ。
本人に言わせると1日にだいたい六千ぽになるんですって。
たったの三時間でですよ。
これは卓球をしている人間にとってはかなりの筋トレになると
今では割り切っています。

これまたそほどの話です。笑


[15679] 桜はまだですね〜 投稿者:おそぼぱーと2 投稿日:2025/04/03(Thu) 19:58

こんばんは。
たんぽぽさんのところは開花したのですね。
今年は気温差がはげしくて桜もなかなか開こうと
しなかったんでしょうか。そのぶん長く楽しませて
くれるのかもしれませんね。

今日はヒデリンの孫っちの七歳の誕生日でした。
久しぶりにライン電話で話したんですよ。
アイスクリームのケーキでお祝いするんだそうです。
そしてランドセルをしょった写メも届きました。
ヒデリンの家人に見せに行ったそうです。
もちろんヒデリンも率先してうろつぃていたんでしょう
きっと。
最後の最後まで娘の誕生日だの孫っち誕生日だのと
気にしていたのでね。


[15678] ヒデリンさんの掲示板にお集まりの皆さん。 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2025/04/03(Thu) 13:19

みなさん。ご無沙汰です。
皆様のところにもはるがきましたか?
今年はいつまでも寒かったです。
3月の雪にもびっくり!
春が迷走していましたね。
やっと昨日桜が満開になりホッとしています。
気温差が大きので気を付けてください。


[15677] ヒデリンさん。 投稿者:たんぽぽ 投稿日:2025/04/03(Thu) 13:14

ヒデリンさん。こんにちは。
こちらは桜が満開になりました。
車から見た桜はきれいでした。
其方でも見られるかな。楽しめるといいね。

今年は春が寒くて春が来るのが遅かったわ。
また、近況知らせる7るね。


[15676] 仙臺ずんだフィナンシェ 投稿者:オカン 投稿日:2025/04/02(Wed) 18:59

ヒデリンさん
おそぼパート2さん
オカンはシルバー人材センターの派遣社員としてパッケージ工場に勤めているのだけどね。
昨日、仙台のお菓子の箱を作りました。
四季彩菓房という会社の仙臺ずんだフィナンシェというお菓子だそうです。
作っている最中はミスしないように集中してるから、どこのお菓子か斟酌しないのね。
だけどこの箱は右上に見覚えのあるキャラクターを見つけて、じっくり見直したら仙台のお菓子だったというわけです。
親近感増し増しですよ(ハート)
と、そほどのご報告です。
んじゃね。




[15675] 強風お見舞いありがとうございます。 投稿者:おそぼぱーと2 投稿日:2025/03/28(Fri) 15:41

オカンさん
強風おみまいありがとうございます。
はい 家は揺れるわせっかく咲いた梅の花…紅梅白梅もろとも
みごとに舞い散ってしまいました。
重ねてその日は花粉やら黄砂などもとびちりふんだりけったりの
いちにちでした。

おりしも鶴岡に住む娘がこちらに用事があり一歳の孫と
二人で高速に乗って帰ってくる予定でした。
ところが途中のインターで強風のため高速道路が閉鎖になり
一般道をかえってこざるをえなくなりだいぶ時間がかかった
ようです。
はたまた近くに住む姪の娘がこれまた新幹線がストップし
一泊余計に東京に泊ったとか。
そんなこんなで強風もいろんなところに影響がでるもんだと
改めて思いました。

それにたて続けにおきてる山火事。
これもほんと怖いですよね。ましてやあんな強風がふいたらと
思うとぞっとします。


[15674] 強風見舞い 投稿者:オカン 投稿日:2025/03/27(Thu) 07:18

ヒデリンさん、お仲間のみなさん
おはようございます

いまニュースを見ています。
昨日の宮城県仙台市の強風の映像が出ました。
落ち葉が狂ったような舞い上がり方で、
人はまっすぐ歩けないほど、ものすごい強風でしたね。
おそぼパート2さんのお宅は被害が出ませんでしたか。
九州では真夏日を記録したとか。
山火事も多く、ここいらでは防災無線が注意を呼びかけています。
オカン世代が知っているような、真っ当な季節はもう来ないのか。
来ないよね、温暖化は止まらないもの。
あらいけない、悲観は禁物だったわ。

みなさん、ご安全にお過ごし下さいね。



記事No 削除キー

- ASKA BBS -
Modified by isso